境祐司さんと対談
昨日の午後、新宿で Monkeyish Studio の境祐司さんと対談してきました。(境さん、お疲れさまでした+ありがとうございました。)
テーマは「知識共有」ですが、話題を派生するにまかせた雑談形式をとってます。早くももう、境さんの PodCast: 日刊徒然音声雑記にアップされているようなので、興味のある方はゼヒどうぞ。
境さんから色々なネタ振りがあったり、興味深い事例をうかがうことができて、インスピレーションを刺激されまくりで、僕自身、とっても有意義な午後になりました。刺激されすぎて、今日以降アップされる予定の後半部分は、ちょっと頭の中が混沌としてました。(あらためて、自分の頭のキャパシティの少なさを実感。(- -;ゞ)自分でも何を話したか覚えてなかったりするので、変なことを口走ってたらご容赦。(^v^;;ゞ
| 固定リンク
「[生活]教育」カテゴリの記事
- 境祐司さんと対談(2007.06.07)
- もんたメソッドと高橋メソッドは使い方が問われる(2007.03.30)
- 「大化改新 ー隠された真相」の印象操作(2007.02.04)
- いじめ問題は直近の大人の対応こそ重要(2006.11.12)
- 日本の英語教育の落とし穴(2005.11.15)
「[Web]その他」カテゴリの記事
- Twitter ハジメマシタ(2007.06.07)
- 境祐司さんと対談(2007.06.07)
- Re: ドメイン名の由来を書いてみる(2007.05.09)
- 「一歩先のWeb標準」連載開始(2007.04.27)
- プロとして気に留めておきたい 8ヶ条(2007.01.21)
「[生活]イベント」カテゴリの記事
- 境祐司さんと対談(2007.06.07)
- CSS Nite LP Disk 3 観戦記 - 補(2007.05.18)
- CSS Nite Shuffle レポート(2007.04.17)
- 随想: CGM時代のWebの「使い方」「作り方」(2007.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント