« abbr は本来 機械のための要素 —マークアップは誰(何)のためのものか? | トップページ | S i M P L E * S i M P L E 炎上後のすばらしい対応 »
レイアウト、2ペインに変えました。
Powered by id:jkondo@hatena# 行間処理がまだイマイチみたいですね (^ ^;)
カテゴリーページの表示は冗長だし、外部 CSS も規格外の指定法をしないと使えないし、IE にエラーを出しまくる JavaScript も全く制御できないしで、そろそろココログフリーを卒業しようかと、本気で考え始めてます。
CMS はやっぱり MovableType かな。最近、WordPress も元気だけど。
投稿者 ゆう 時刻 20:23 日記・管理情報 | 固定リンク Tweet
すみません。すでに設置しちゃいました。(笑) といっても、別に今から変更しても、それほど手間は大きくはないんですけどね。(^ ^;ゞ
今回は、ブログ的な要素を大胆にカットして、従来の標準的な Web サイトを CMS 化したような形にしたかったので MT にしました。こういう構築の仕方だと WordPress の長所があまり引き立たないので。
そんな訳でデフォルトテンプレートもチャラにして、XHTML ソースもイチから新規設計してます。ブログって、過去の記事がどんどん読まれなくなっていっちゃいません?そのあたりとか、Web 1.0 時代の Web サイトの長所(サイト全体の見通しが良いところとか)を取り込んでみようというのが今回の狙いです。
でも、実は昔から運営しているサイトのリニューアル用に、もうひとつドメインを取ってあるので、そちらを WordPress にしてみようかと、かなり前向きに検討中です。前々から WP は気にはなっていたんですけど、実は最近、lomo さんに紹介していただいた幾つかのプラグインやリソースに随分 触発されたという側面も。(笑)
プラグイン、ちょっと調べてみましたけど、本当に面白いのが色々あるんですねぇ。驚きました!
投稿: ゆう | 2006-11-30 04:57
こんばんは :-) もうMTに決めちゃいましたか?? ぜひWPの世界へお越しください :-) 面白いプラグインがたくさんありますよー
投稿: lomo | 2006-11-29 19:21
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: みくだりはん?:
コメント
すみません。すでに設置しちゃいました。(笑)
といっても、別に今から変更しても、それほど手間は大きくはないんですけどね。(^ ^;ゞ
今回は、ブログ的な要素を大胆にカットして、従来の標準的な Web サイトを CMS 化したような形にしたかったので MT にしました。こういう構築の仕方だと WordPress の長所があまり引き立たないので。
そんな訳でデフォルトテンプレートもチャラにして、XHTML ソースもイチから新規設計してます。ブログって、過去の記事がどんどん読まれなくなっていっちゃいません?そのあたりとか、Web 1.0 時代の Web サイトの長所(サイト全体の見通しが良いところとか)を取り込んでみようというのが今回の狙いです。
でも、実は昔から運営しているサイトのリニューアル用に、もうひとつドメインを取ってあるので、そちらを WordPress にしてみようかと、かなり前向きに検討中です。前々から WP は気にはなっていたんですけど、実は最近、lomo さんに紹介していただいた幾つかのプラグインやリソースに随分 触発されたという側面も。(笑)
プラグイン、ちょっと調べてみましたけど、本当に面白いのが色々あるんですねぇ。驚きました!
投稿: ゆう | 2006-11-30 04:57
こんばんは :-)
もうMTに決めちゃいましたか??
ぜひWPの世界へお越しください :-)
面白いプラグインがたくさんありますよー
投稿: lomo | 2006-11-29 19:21